【送料無料】
★ 電池ボックス一体型のポータブルスタイル!
PS-500Cは単三乾電池8本で駆動可能。配線いらずで取付場所を選ばす使用できます。
最大で約10時間連続使用可能です。(使用環境によって異なります)
本体質量は約0.7kg、本体寸法はW173×D191×H173mmと非常にコンパクト。架台兼前面保護カバーで二つ折りに収納することができます。
★ ポータブルとは思えないほどの、高画質な画面!
コンパクトなボディに、4.3型ワイドのLEDバックライト高輝度液晶(850カンデラ)の採用。光の強い晴れた屋外でもバツグンの視認性を発揮します。
小型ながら縦480ドットの高精細を実現。明るく鮮明なワイド画面で、細かな反応も見逃しません。
★ フィッシュマークや底質判別など充実の魚探機能!
【魚探オート機能】
魚探初心者の方でもすぐに使用できるよう、魚探オート機能を搭載しています。
オートレンジ(深度)・オートゲイン(感度)を使用すれば全自動で動作するので、特に操作をする必要がありません。
・オートレンジ
常に海底が表示されるように、魚探の深度(水深表示範囲)を自動的に切り替えます。
ON時は画面右下に[AUTO]が表示されます。
・オートゲイン
海底の反応が常に一定になるように、感度を自動調節します。ON時は画面左上に[AUTO]が表示されます。
【拡大画面表示】
海底付近を2倍、4倍、8倍に拡大でき、根付魚群や起伏、魚群の密度などが明確になります。
【水温グラフ】
全画面、または魚探画面上に水温グラフを表示できます。
グラフで水温の変化を知ることで潮目を知ることができるので、フィッシングポイントを探すときなどに役立ちます。
水温の変化を重要視する、トローリングなどに便利です。
【超音波高速発射】
水中の情報を鮮明に捉え、反応をしっかりキャッチできます。
【フィッシュマーク表示】
魚の反応をフィッシュマークで表示します。
反応を感覚的に確認 できるので、魚探を初めて使用する方や、まだ魚探の表示に慣れていない方に最適な機能です。
また、魚の反応を識別してアラームでお知らせするフィッシュ アラーム機能も搭載しています。
魚探を見ていない時でも反応がわかります。
【底質変化が一目瞭然、底質判別機能】
海底の硬さを数字(0~20)とグラフで表示します。数字が大きいほど硬い海底である可能性が高くなります。
また、グラフ表示によりおおよその底質変化を把握することができます。
* 表示部:
・タイプ:4.3型ワイドカラー液晶
・表示画面:縦型
・表示部ドット数:272×480
・電源電圧:DC11~14V
・消費電力/電流:約2.4W 約0.2A/12V
・本体寸法(mm) :W173×D191×H173
・本体質量:約0.7kg
* 魚探:
・周波数:200kHz
・出力:100W
・水深表示範囲*1:最大:0~150m / 最小:0~3m
・背景色:3色
・色配列:4種類
・オート深度:OFF/ON
・オート感度:OFF/低/中/高
・拡大:OFF/海底固定/自動/手動
・拡大倍率:2倍/4倍/8倍
*1 水深表示範囲は、測深能力を意味しておりません。